CFD(ダウ・SP500・ナスダック・原油・ドイツ30・イギリス100等) 9月18日の結果 +230000円
- 2015/09/21
- 16:32
日経225先物 9月18日の結果 +200000円
今月合計 +580000円
CFD(ダウ・SP500・ナスダック・原油・ドイツ30・イギリス100等) 9月18日の結果 +230000円
今月合計 +810000円
業績不振が続く居酒屋チェーン大手の「ワタミ」は、大手旅行会社の「エイチ・アイ・エス」などと提携して、増加が続く外国人旅行者向けの新しいタイプの店舗を展開する方針を固めました。
「ワタミ」は、ことし3月期のグループ全体の決算が、株式上場以来初めての営業赤字に陥り主力の居酒屋事業の立て直しが課題となっています。
関係者によりますと、「ワタミ」は、大手旅行会社の「エイチ・アイ・エス」などと提携して、来店客を外国人旅行者に限定した新しいタイプの飲食店を展開する方針を固めました。
この店は、和食と日本酒をメニューの中心とするほか、客が浴衣を着たり、そば打ちを体験したりして日本文化を楽しめることが特徴で、再来月、東京・六本木に1号店をオープンする計画です。
「エイチ・アイ・エス」は、旅行プランの中にこの店舗での食事を組み込むことにしています。「ワタミ」は、今後、国内各地にこうした店を10か所程度開いて、収益の改善につなげたい考えです。
「ワタミ」は、経営の立て直しに向けて、居酒屋事業では、昨年度の100店舗に続いて今年度も85店舗を閉鎖する計画を打ち出しているほか、有料老人ホームなどを展開する介護事業を売却する交渉を進めています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150917/k10010237961000.html
絶賛転落中で断末魔のワタミが新業態として外国人観光客専用のお店をオープンだそうで、
マックに負けないぐらいの迷走ぶりですw
総花式の居酒屋そのものが時代遅れになっていて、
もはや主力の居酒屋事業での巻き返しは不可能だとようやくわかってきたのだと思いますが、
発想がなんとも安直ですね。
インバウンド需要狙ったってことだけど、日本人にソッポ向かれてるからって、逆ギレすんなよw
本当の日本食がわからない外国人相手に中途半端な“和食”出すつもりのようですが、
本物を求める欧米のインテリ層はまず来ないですね。
買い物目当ての中国人客の買い物後のついで来店が狙いだと思いますが、
店員はほとんどが中国人だろうし、素材もほとんどが中国製、で、
客もほとんどが中国人というコントのようなゴールデントライアングルの完成です。
それで日本食、日本文化を語るって、胸熱すぎだろwww
てか、中途半端な“和食”や大量生産のマガイモノの酒を
「これが日本の食文化です!」って拡散されても迷惑なんですけどね。
さらに、客が浴衣を着たり、そば打ちを体験したりして日本文化を楽しめることが特徴とか、もう悪夢ですw
介護事業も売却して縮小が止まらないワタミですが、
来年か再来年には消えてなくなってると思います。
和食といえば、先日は行きつけの日本料理店で松茸づくしの懐石を楽しんできました。


最高の赤牛を焼いた松茸巻きつけていっしょに食べたのが旨かった。

松茸に合わせたのは燗酒。
お猪口はフランスの名工アンドシュプローデル氏の作品です。

燗酒の場合いつもは永楽のお猪口が多いですが、これもなかなか味わい深いです。
〆はお約束のマツタケご飯

すっかり秋めいて、これから日本酒が旨い季節ですね。
まあ、私は季節関係なくワイン・焼酎・日本酒・ウイスキー何でも飲みますがw

人気ブログランキングへ
日経225先物以外に私はFXもしております。FXのブログもご覧ください↓
FXブログ
FXで稼ぐなら・・・
、、CFDや日経225先物などの投資情報なら下記リンクで探せます↓



今月合計 +580000円
CFD(ダウ・SP500・ナスダック・原油・ドイツ30・イギリス100等) 9月18日の結果 +230000円
今月合計 +810000円
業績不振が続く居酒屋チェーン大手の「ワタミ」は、大手旅行会社の「エイチ・アイ・エス」などと提携して、増加が続く外国人旅行者向けの新しいタイプの店舗を展開する方針を固めました。
「ワタミ」は、ことし3月期のグループ全体の決算が、株式上場以来初めての営業赤字に陥り主力の居酒屋事業の立て直しが課題となっています。
関係者によりますと、「ワタミ」は、大手旅行会社の「エイチ・アイ・エス」などと提携して、来店客を外国人旅行者に限定した新しいタイプの飲食店を展開する方針を固めました。
この店は、和食と日本酒をメニューの中心とするほか、客が浴衣を着たり、そば打ちを体験したりして日本文化を楽しめることが特徴で、再来月、東京・六本木に1号店をオープンする計画です。
「エイチ・アイ・エス」は、旅行プランの中にこの店舗での食事を組み込むことにしています。「ワタミ」は、今後、国内各地にこうした店を10か所程度開いて、収益の改善につなげたい考えです。
「ワタミ」は、経営の立て直しに向けて、居酒屋事業では、昨年度の100店舗に続いて今年度も85店舗を閉鎖する計画を打ち出しているほか、有料老人ホームなどを展開する介護事業を売却する交渉を進めています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150917/k10010237961000.html
絶賛転落中で断末魔のワタミが新業態として外国人観光客専用のお店をオープンだそうで、
マックに負けないぐらいの迷走ぶりですw
総花式の居酒屋そのものが時代遅れになっていて、
もはや主力の居酒屋事業での巻き返しは不可能だとようやくわかってきたのだと思いますが、
発想がなんとも安直ですね。
インバウンド需要狙ったってことだけど、日本人にソッポ向かれてるからって、逆ギレすんなよw
本当の日本食がわからない外国人相手に中途半端な“和食”出すつもりのようですが、
本物を求める欧米のインテリ層はまず来ないですね。
買い物目当ての中国人客の買い物後のついで来店が狙いだと思いますが、
店員はほとんどが中国人だろうし、素材もほとんどが中国製、で、
客もほとんどが中国人というコントのようなゴールデントライアングルの完成です。
それで日本食、日本文化を語るって、胸熱すぎだろwww
てか、中途半端な“和食”や大量生産のマガイモノの酒を
「これが日本の食文化です!」って拡散されても迷惑なんですけどね。
さらに、客が浴衣を着たり、そば打ちを体験したりして日本文化を楽しめることが特徴とか、もう悪夢ですw
介護事業も売却して縮小が止まらないワタミですが、
来年か再来年には消えてなくなってると思います。
和食といえば、先日は行きつけの日本料理店で松茸づくしの懐石を楽しんできました。


最高の赤牛を焼いた松茸巻きつけていっしょに食べたのが旨かった。

松茸に合わせたのは燗酒。
お猪口はフランスの名工アンドシュプローデル氏の作品です。

燗酒の場合いつもは永楽のお猪口が多いですが、これもなかなか味わい深いです。
〆はお約束のマツタケご飯

すっかり秋めいて、これから日本酒が旨い季節ですね。
まあ、私は季節関係なくワイン・焼酎・日本酒・ウイスキー何でも飲みますがw

人気ブログランキングへ
日経225先物以外に私はFXもしております。FXのブログもご覧ください↓
FXブログ
FXで稼ぐなら・・・
、、CFDや日経225先物などの投資情報なら下記リンクで探せます↓



スポンサーサイト