トイレ行列で泣きそうな女児に「お先にどうぞ」 後ろの人「勝手に譲るな!」
- 2017/12/03
- 19:42
公共のトイレに長い行列ができていた。そこに泣きそうな女児を連れた母親がやってきて絶望的な顔をしたため列の先頭に居た自分が譲ったところ、「後ろの人のことも考えろ!」と怒られた。そんなツイートがネット上で賛否両論の大議論になっている。
トイレを譲った人に対し「かっこいい!」「こんな大人でありたい!」という大絶賛のなか、「勝手に割り込ませるのはどうなのか?」「大人だって漏れそうなピンチはある」といった反発が起きている。
■「優しさの連鎖。素敵ですね」「かっこよすぎますよ!」
話題のツイートは2017年11月30日に投稿されたもので、あらましはこんな具合だ。公共のトイレに長い行列ができ、自分が先頭に居た時に泣きそうな女児を連れた母親がやってきて絶望的な課顔をしたため「お先にどうぞ」と譲ってあげたところ、後ろ3番目くらいに並んでいた女性から、
「勝手に譲るな、後ろの人のことも考えろ」
と怒られた。それで自分はそこを離れ列の一番後ろに並び直すことにした。怒った女性の順番は変わらない、と考えたためだ。すると、自分の後ろにいた2人も並び直したため怒った女性が列の先頭になり、ブツブツ言いながらトイレの個室に入って行った。自分も子連れの時に譲ってもらったことがあるし、子供の頃に間に合わずにお漏らしをして母親を困らせたことがある。もちろん大人でも切羽詰った状態の時もあり、自分の言動で怒った女性に恥をかかせてしまったのかもしれないが、
「自分が逆の立場だったら、って常に考えてると損することも多いけど、思いやりをもって生きてる方が自分が気持ちいいですよね」と結んだ。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171202-00000006-jct-soci

女性は身体の構造上トイレの我慢がききにくいそうですが、子供ならなおさらですね。
譲った女性に対して文句言ったおばさんも漏れそうだったのかもしれませんが、
ちょっと心に余裕がないね。
譲った女性も少し配慮が足りない。
おばさんに文句言われてから後ろに並びなおすんじゃなくて、
女児に譲ってすぐにさっと後ろに並びなおせば後方の方には影響しないからね。
私は、ミュージカルとかオペラや歌舞伎やらけっこう行きますが、
毎度毎度女性トイレの行列はエグイですw

にほんブログ村

トイレを譲った人に対し「かっこいい!」「こんな大人でありたい!」という大絶賛のなか、「勝手に割り込ませるのはどうなのか?」「大人だって漏れそうなピンチはある」といった反発が起きている。
■「優しさの連鎖。素敵ですね」「かっこよすぎますよ!」
話題のツイートは2017年11月30日に投稿されたもので、あらましはこんな具合だ。公共のトイレに長い行列ができ、自分が先頭に居た時に泣きそうな女児を連れた母親がやってきて絶望的な課顔をしたため「お先にどうぞ」と譲ってあげたところ、後ろ3番目くらいに並んでいた女性から、
「勝手に譲るな、後ろの人のことも考えろ」
と怒られた。それで自分はそこを離れ列の一番後ろに並び直すことにした。怒った女性の順番は変わらない、と考えたためだ。すると、自分の後ろにいた2人も並び直したため怒った女性が列の先頭になり、ブツブツ言いながらトイレの個室に入って行った。自分も子連れの時に譲ってもらったことがあるし、子供の頃に間に合わずにお漏らしをして母親を困らせたことがある。もちろん大人でも切羽詰った状態の時もあり、自分の言動で怒った女性に恥をかかせてしまったのかもしれないが、
「自分が逆の立場だったら、って常に考えてると損することも多いけど、思いやりをもって生きてる方が自分が気持ちいいですよね」と結んだ。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171202-00000006-jct-soci

女性は身体の構造上トイレの我慢がききにくいそうですが、子供ならなおさらですね。
譲った女性に対して文句言ったおばさんも漏れそうだったのかもしれませんが、
ちょっと心に余裕がないね。
譲った女性も少し配慮が足りない。
おばさんに文句言われてから後ろに並びなおすんじゃなくて、
女児に譲ってすぐにさっと後ろに並びなおせば後方の方には影響しないからね。
私は、ミュージカルとかオペラや歌舞伎やらけっこう行きますが、
毎度毎度女性トイレの行列はエグイですw

にほんブログ村

スポンサーサイト