二日酔いしないアルコール
- 2019/04/10
- 16:37
お酒は、ほどよく適量ならばストレス解消にもなるかもしれないが、つい飲みすぎてしまうこともある。
へべれけに酔っ払って二日酔い。残されたのは激しい頭痛と後悔のみ。なんて経験をした人もいるだろう。
だが、どんなに飲んでも二日酔いにならず、肝臓にもダメージがないという合成アルコールが現在開発中で、5年以内に販売予定だそうだ。
その奇跡のお酒は「Alcarelle」――開発者は、イギリスの神経精神薬理学者デビッド・ナット教授である。
ガーディアン紙が「分子の聖杯」と表現するこのアルコールの代替物は、アルコールとまったく同じに、脳内のGABA受容体を刺激する。
すると本物のお酒のように脳が沈静化し、ふんわりとした酩酊感が味わえるのである。
だがそれでいて、肝臓にも脳にも負担がかからず、翌日の二日酔いを引き起こすこともない。いくら飲んでも安心ってことだ。
まさに奇跡のようなAlcarelleだが、まだ安全性の確認がきちんと行われていない。ナット教授によると、今後5年でこの点をクリアにして、一般で販売できるようにしたいそうだ。
http://karapaia.com/archives/52272845.html
いくら飲んでも二日酔いにならない合成アルコールだそうで、
どんな分子構造をしてるか気になりますね。
合成アルコールの言葉の響きからは危険な匂いしかしませんがw
酩酊感を感じるってことは、脳にはある程度の負荷がかかってると思う。
こういうのは何年も慎重にデータ取らないとわかりませんね。
でも、うまくいけばロシアなんかではうけそうだ。
ロシアは世界屈指のアルコール消費大国で、現役世代の死因の半分が過度の飲酒由来で、
2010年ぐらいからウォッカなどの大幅価格引き上げで規制が強くなってる。
そのせいかオカネのない貧困層は、安い工業アルコールにまで手を出して毎年たくさん亡くなってますね。
酔えれば何でも飲むロシア人おそロシアw
私もお酒は大好きですが、合成アルコールはさすがに飲む気がしない(><)

ランキングジャンル移行で順位が下がっております(--;)
ポチっと応援クリックお願いします↓

株式ランキング

にほんブログ村

にほんブログ村
Follow @qrBMVHZWVQ0xKr4
へべれけに酔っ払って二日酔い。残されたのは激しい頭痛と後悔のみ。なんて経験をした人もいるだろう。
だが、どんなに飲んでも二日酔いにならず、肝臓にもダメージがないという合成アルコールが現在開発中で、5年以内に販売予定だそうだ。
その奇跡のお酒は「Alcarelle」――開発者は、イギリスの神経精神薬理学者デビッド・ナット教授である。
ガーディアン紙が「分子の聖杯」と表現するこのアルコールの代替物は、アルコールとまったく同じに、脳内のGABA受容体を刺激する。
すると本物のお酒のように脳が沈静化し、ふんわりとした酩酊感が味わえるのである。
だがそれでいて、肝臓にも脳にも負担がかからず、翌日の二日酔いを引き起こすこともない。いくら飲んでも安心ってことだ。
まさに奇跡のようなAlcarelleだが、まだ安全性の確認がきちんと行われていない。ナット教授によると、今後5年でこの点をクリアにして、一般で販売できるようにしたいそうだ。
http://karapaia.com/archives/52272845.html
いくら飲んでも二日酔いにならない合成アルコールだそうで、
どんな分子構造をしてるか気になりますね。
合成アルコールの言葉の響きからは危険な匂いしかしませんがw
酩酊感を感じるってことは、脳にはある程度の負荷がかかってると思う。
こういうのは何年も慎重にデータ取らないとわかりませんね。
でも、うまくいけばロシアなんかではうけそうだ。
ロシアは世界屈指のアルコール消費大国で、現役世代の死因の半分が過度の飲酒由来で、
2010年ぐらいからウォッカなどの大幅価格引き上げで規制が強くなってる。
そのせいかオカネのない貧困層は、安い工業アルコールにまで手を出して毎年たくさん亡くなってますね。
酔えれば何でも飲むロシア人おそロシアw
私もお酒は大好きですが、合成アルコールはさすがに飲む気がしない(><)

ランキングジャンル移行で順位が下がっております(--;)
ポチっと応援クリックお願いします↓

株式ランキング

にほんブログ村

にほんブログ村
Follow @qrBMVHZWVQ0xKr4
スポンサーサイト