儲けたいならランチはやるな
- 2020/05/08
- 15:34
家庭の支出 化粧品は減 ゲームは増 外出自粛の影響で #nhk_news https://t.co/66GjDDYqig
— NHKニュース (@nhk_news) May 8, 2020
外出することがないから、化粧品なんか当然減りますよね。
今回のコロナ自粛を契機に一気に在宅ワークが増えるような気がします。
この質問はすごい。事が起きてから問題を指摘するのは誰でもやれることだけど、事が起きる前に問題を察知して警鐘を鳴らすというのはなかなかできることじゃない。地べたで様々な現場に繋がっている共産党の強みだよな。でも政党とは本来こうあるべきだと思う。 https://t.co/6y8RhOLVIR
— 布施祐仁 @『日報隠蔽』(集英社文庫)4/17発売 (@yujinfuse) May 8, 2020
この田村議員はとても優秀ですね。
こういう人材が火付け盗賊集団自民党にはいない。
マスクすら配れない無能集団です。
和歌山 県外ナンバー車に「県内在住者です」確認書 交付始まる #nhk_news https://t.co/qCBNVJvxEm
— NHKニュース (@nhk_news) May 8, 2020
県外ナンバー狩りが横行してるようで、戦時のような民度の低さを感じます。
日本人は追い詰められると相互監視、相互イジメモードに入るよねw
怒る相手は無能な政府でしょ?
まったく。火事場泥棒の極み。こんな時に政権が「自分たちの、自分たちによる、自分たちのための政治」をやることに強い憤りを感じる。 / 検察庁法改正案 これこそが「不要不急」だ (西日本新聞ニュース) #NewsPicks https://t.co/RMs4OU3S86
— 平野啓一郎 (@hiranok) May 8, 2020
検察の人事権を握って、悪事をヤリたい放題にしたいアベシンゾーですが、
バカなりに、いちおう、自分で悪いことしてるっていう自覚あるんだなw
困窮大学生に10万円給付検討 - 院生含む50万人、文科相前向きhttps://t.co/3cCX5fPajz
— 共同通信公式 (@kyodo_official) May 8, 2020
バイトしようにも求人が壊滅ですから、これぐらいの支援は当たり前です。
しかし、国民が黙ってると給付から融資にしそうだから、監視の目を緩めてはいけない。
若者に投資しない国に未来はない。
【レビュー】フライドポテト愛好家へ捧ぐ! 「おひとりフライヤー」があれば熱々の揚げ物が自宅で食べ放題!! https://t.co/u9YVsyV0v9
— ロケットニュース24 (@RocketNews24) May 8, 2020
私もすっかり家ご飯が増えました。
家の屋上で焼けるようにピザ釜を買う予定です。
生地の作り方からyoutubeで勉強しておりますw
やっぱりピザは焼きたてが最高です。
「置き配」サービス 商品盗まれたとの相談が増加 愛知 #nhk_news https://t.co/RgLpcR1DU6
— NHKニュース (@nhk_news) May 8, 2020
「置き配」が盗まれたら、この配達モデルは崩壊です。
これがあるかどうかで再配達の面倒がなくなるかどうかに関わる。
つーか、ふつう盗むか?
BBCは日本に感染者が28〜70万人。日本の発表では現在1万5500人の感染者。解離がデカイ、相当数が検査が出来ていない。この国は最悪の状況 https://t.co/Un9wyG5iT0
— マッハ (@tabo30tabo) May 7, 2020
1日に100人も検査してないんだから、そりゃ、感染者も減るわなw
「大日本帝国海軍は本日もコロナ艦隊を撃沈しますた♪」
2008年に橋下徹氏が大阪府知事になって以降、維新は「身を切る改革」で医師・看護師など病院職員を47%削減(全国平均の7.6倍削減)、コロナに対峙する衛生行政職員を24.5%削減。医療崩壊を招いた「身(府民の命)を切る改革」から「府民の命を守る府政」への転換が必要です。https://t.co/Bh5vM4sVYV pic.twitter.com/2BY3OlXL5V
— 井上伸@雑誌KOKKO (@inoueshin0) May 8, 2020
マスコミがポストアベで維新を持ち上げてます。
維新は自民の二軍ですから、せいぜい大阪に閉じ込めておくぶんには日本全体に危害が及びませんが、
橋下が総理とかなるのは危険です。
大阪にいるとわかりますが、維新の議員はまともなやついないです。
自民と同じ典型的な利益誘導政治。
騙されるのは大阪民だけでいいと思う。
アベノマスク、連休明けでも東京都以外の46道府県で“準備中”であることが発覚。
— ハフポスト日本版 / 会話を生み出す国際メディア / 世界各国に広がるニュースサイト (@HuffPostJapan) May 8, 2020
厚生労働省が「布製マスクの都道府県別全戸配布状況」を公表。
未配布マスクに466億円の予算を使うなら「PCR検査の数を増やして」との批判続出。https://t.co/QtqFpT4vMu
全自動PCR検査機が1台1億円だそうで、どうかんがえても466台PCR検査機買うほうがいいよね。
アベシンゾーはどうしようもないバカなので、税金はこうしてムダに消えてゆく。
自粛警察、はだしのゲンに出てくる中岡一家を虐めていた町内会の連中と完全に一致してるじゃん。#自粛ポリス pic.twitter.com/kiKcbaOncy
— 大神ひろし (@ppsh41_1945) May 7, 2020
「はだしのゲン」面白いですよ。
今と重なるシーンがたくさんある。
日本人がまったく歴史に学ばないということがよくわかる。
なんだよ?この自粛警察って?
バカが警察気取りで威力業務妨害してるだけの犯罪者でしょ?
強いものに声を上げて抗議できないストレスを弱者に向けてるだけの卑怯もの。
この漫画のこのシーン覚えてる。まんま今の日本ですw
質問は5つあったけど、一つも結局、答えないで逃げた安倍晋三。 https://t.co/eI0Fyeen4d
— エリック C (@x__ok) May 7, 2020
こいつって、都合悪くなると超高速で目が泳ぐんだよねww
秋葉原の居酒屋のランチのみの営業と休業の場合の赤字額の試算。70万円と13万円。休業の方が赤字額が小さい。 #モーサテ pic.twitter.com/JfBxF4pgRc
— peko (@peko409) May 6, 2020
ランチ営業って儲からないです。
ランチ時は、いちおう人がいてそこそこの売上になりますが、人件費や光熱費諸々を考えたら、
純粋な利益は微々たるものです。利益度外視の宣伝サービスとの割り切りもありだけど、
その時間とエネルギーを夜の営業に一球入魂したほうがいい場合がけっこうある。
従業員も長時間労働で疲弊しないですむ。
私は大阪の超一等地であえてそれをやって、逆に利益が出るようになった。
商売って不思議です。
ポチっと応援クリックお願いします↓

金融・投資ランキング

株式ランキング

日経225先物ランキング

為替・FXランキング
Follow @qrBMVHZWVQ0xKr4