トランポリンやってるけ?
- 2020/05/20
- 14:17
日本の検察No2が賭け麻雀の常習犯だって。
— Dr.ナイフ (@knife9000) May 20, 2020
緊急事態宣言中の5月1日にもやってたらしい。
賭け麻雀て違法だよね。まあ今の立場が違法(定年過ぎてる)だから、なんでもありか。 https://t.co/4uAPwsUNF1
文春すげえーなw
黒川検事長は他にも何かを官邸に握られてる可能性がある。
とにかくアベシンゾーも黒川検事長も真っ黒だってこと。
政府は一生懸命火事場泥棒をしようとしているんだけど、コロナで在宅勤務が増え、政治を見る時間の余裕ができたので、かえって注目されているという皮肉。
— 明石順平@「ツーカとゼーキン」発売中 (@junpeiakashi) May 20, 2020
在宅ワークが増えて、はじめて国会中継を見た人も多かったようですが、
自民や維新の国会答弁のあまりの酷さにびっくりしたことでしょう。
とにかく聞かれたことにまともに答えない。
官僚の書いた台本を棒読みだもんね。
首相の人柄が信用できる国って羨ましい。
— kog (@murekinnoto) May 19, 2020
https://t.co/fc4rBPccg8
わが国では総理大臣がいちばんの敵ですw
安倍晋三の説明、「黒川と会ったことない」も「法務省の提案」も「人事に介入できるようにはならない」も全部ウソだった。これ、安倍がおかしいというより、こんな頭のおかしい虚言癖の人物を総理にしたまま7年以上放置した日本社会が狂っているとしか言えない。危機管理の問題。
— 適菜収bot(新刊『国賊論』。メルマガもよろしく) (@tekina_osamu) May 19, 2020
私は長年ずっとアベシンゾーのヤバさを糾弾してきましたが、けっこう「なんでアベさんじゃいけないの?」「アベさんのどこが悪いの?」なんて聞かれてました。
今じゃ、ほぼ全員が「アベはゆるさん!」「あんな無能な人だと思わなかった」となりましたw
正直、「気づくのがオセーよ!」と思いますが、次に自民が勝ったなら、もう本当に終わりです。
職も収入も家も失ってから、ようやく気づくんですかね?この政権の異常さを。
間髪を入れず次の矢を放ってきますね。種苗法といい、まるで、コロナ戦線、アベノマスク三本の矢ですね。
— ラサール石井 (@lasar141) May 19, 2020
#国民投票法改正案に抗議します https://t.co/z792ACTOXq
憲法改正のための国民投票法を改正をして、いつでも憲法改正の発議をしようとしています。止めよう! pic.twitter.com/2AgagkAQ91
— 福島みずほ (@mizuhofukushima) May 19, 2020
アベシンゾーとそのバックにいるカルト極右集団「日本会議」が間髪入れずに国民投票改正案です。
改憲してどうしても戦争したいようだけど、マスクすらまともに配布できないようじゃ、
南米のゲリラ相手でも負けんじゃね?ww
森法相が検察庁法改正を現行案のまま成立めざす姿勢を示す。臨時国会まで時間を置いてほとぼりを冷ましてこのままやりますよ、と。具体的な条件を提示するわけでもなく「しっかり説明していきたい」といつものやり方。つまりはいつものこれを狙っているということですね。https://t.co/5FPsBmymj2 pic.twitter.com/GhmL8yOhoo
— 津田大介 (@tsuda) May 19, 2020
日本国民って忘れっぽいから、政治家になめられる。
コロナが完全収束したなら、なんか、来年の選挙も自民が勝ちそうだ。
読んでいて良く飲み込めなかったんだけど、これって、「お前らに知れるとガタガタ騒ぐからこっそりやれば良かった」という本音のダダ漏れ、という理解でOK?なんでこんな発言できるのか、マジ意味不明なんだが。/検察庁法解釈変更 菅官房長官「周知必要なかった」 - 毎日新聞 https://t.co/FIWkJWg9rF
— Kawase Takaya (@t_kawase) May 19, 2020
「国民はおとなしく家でねてろ」
これが本音だろうね。
それにしても、スガってほんと死んだ魚のような濁った目してるなw
9月入学は文科省のどっちの案でやっても、7歳入学の子どもが出てくる。どっちの案でも、現在の児童・生徒の4割は高卒時に19歳になるし、現在の幼稚園・保育園の子どもは小学校入学時に分断される。納得できない子どもや保護者は多いはず。関係ない中高年者が能天気にいいじゃないかと言っている。
— 前川喜平(右傾化を深く憂慮する一市民) (@brahmslover) May 19, 2020
簡単に9月入学はできないよ。
l教育現場は大混乱、子供たちも大混乱だ。
社会システム全部作り変えないといけない。
てか、やっぱ入学式は桜でしょ?
いま問題となっている種苗法改悪案には伏線がある。二年前、森友問題で国会が大荒れの裏で、一強体制の安倍内閣は農業を支援する「種子法」を廃止している。この廃案を提言した農業W・G関係者の中には、なんと竹中平蔵氏らの名前が。種苗法改悪で国内農家の支配を狙う海外資本を許す訳にはいかない。
— 一水会 (@issuikai_jp) May 19, 2020
「検察庁法」に隠れた「種苗法改正」はTVに出ないけど日本人の生存権すら脅かす重大法案ですよ。
かつて「モンサント法案」と呼ばれた法の支配下にあった中南米の農民達は、あまりの苦境に耐えられず蜂起し暴動で対抗。
今では殆どの国で同法が廃止状態になった悪法です。それがなんで日本へ?
生殺与奪が外国企業に握られる異常。
竹中の名前があるだけでヤバいことは一目瞭然だw
\食べ終わるまで味は秘密⚾️🍦/
— ゆるとぴ (@YahooNewsYuru) May 18, 2020
バニラ味…じゃない!? まさかの「ホームランバー 変化球味」登場#ホームランバー #アイス #コンビニ #スイーツ #新発売 #ゆるとぴhttps://t.co/9s6pDg7DE2
ホームランバーまだあったの?
懐かしいなあw
いよいよだ。
— 俵 才記 (@nogutiya) May 19, 2020
広島地検、河井案理秘書、立道被告を連座制の対象と見て「百日裁判」申請。
河井案里氏秘書、起訴内容認める 車上運動員への違法報酬、広島(共同通信) https://t.co/zVUMocMgGh
広島地検にはばんばってもらいたい。
河井夫妻逮捕を皮切りに一気にアベシンゾー逮捕までいけたら、多くの国民が救われる。
まじでやばい!!!!【爆笑】猫と女の子が一緒にトランポリンをやった結果wwwwwwww#かわいい#猫#ねこ pic.twitter.com/YQoW5x8RUY
— カワイイ猫ちゃん動画 (@cat_l0ve_) May 18, 2020
トランポリンがけっこう流行って来てます。
私も数年前から事務所でトレードの合間にトランポリンやっておりますw
トランポリンと言うと遊びのようなイメージが有りますが、
NASAでも宇宙飛行士のトレーニングメニューに加えられているなど、とても効果の望める運動法なのです。
全身の筋肉を同時に使うので効果的に引き締められるので、
トランポリンをしていたら他の運動やトレーニングは必要無いと言っても良い位なのです。
また、嬉しい効果は体型のみではなく、飛び跳ねる事でむくみが解消されて脚や顔がすっきりほっそりとする事も挙げられます。
同時に身体のリンパや古い血液の巡りが活性化されてお肌にも良い事が証明されているのです。
一見するとトランポリンは膝等の関節に負担がかかりそうな気がしますが、関節への負担はとても少ないものなのです。
トランポリンで着地の際の衝撃が軽減されるので、運動をすると膝等が痛むと言う方にもおすすめできるのです。
在宅が増えてきたから、ほんとオススメします。
夜も熟睡できますよ(^^)
ポチっと応援クリックお願いします↓

金融・投資ランキング

株式ランキング

日経225先物ランキング

為替・FXランキング
Follow @qrBMVHZWVQ0xKr4