ジャンボタニシの卵
- 2020/07/06
- 13:47
Mizuno The Enerzy colab com chiclete bubbaloo https://t.co/7L0WiBKTjU
— Campeones (@thiaagowk) July 4, 2020
ミズノの高反発シューズがすごいですね。
見た目からしてナイキのピンクシューズを超える反発力がありそう。
つーか、ジャンボタニシの卵みたいw
さっそくサイトで購入しようとしたら完売してました(><)
あれ、5千円だけ?計算あわなくないか。会社がオフィス半減で得る莫大な利益と比べて。会社側が10倍以上もうけ過ぎなんじゃないかね/富士通、オフィス半減発表 在宅勤務支援に月額5千円:日本経済新聞 https://t.co/omHipBxCM5
— 渡邉正裕 (@masa_mynews) July 6, 2020
在宅ワークがアフターコロナのビッグトレンドになるだろう。
東京や大阪の賃料も下がると思う。
とくに東京は異常なぐらい家賃が高いので、これはいい流れだと思う。
地方から来た非正規雇用の若者は、家賃に稼ぎのほとんどを食われて、車や家の購入、まして結婚などできない。
ローマ時代の奴隷でも家や家族も持てたから、はっきりいって奴隷以下です。
コロナで大変だけど、将来の日本人の生活を根底から変える副産物を置いていきそうだ。
【World衝撃】仏エルメスのバーキン、元従業員らが偽物を製造・販売 https://t.co/K1NhS81zFm
— 産経ニュースWEST (@SankeiNews_WEST) July 6, 2020
エルメスねえ・・・高価なバッグのイメージが強いけど、エルメスがVIP認定する客はずばり服を買ってくれる客です。
普通の客はバッグや小物までしか金が回らないからです。
高価なジャケットやコートを何度か買うと、向こうからいろいろと案内してくれます。
ローソンで198円のトムヤムクンヌードルを袋無しでau payを使って買ってあとから気がついたがこれは
— 磯貝祐司🐐 (@tnkwyuji) July 5, 2020
「袋代3円払って袋込みで201円になればau pay還元で8円分のポイントが返ってくるから、袋貰った方が得なやつ」だった
これを僕は「袋バグ」と呼ぶことにし、注意喚起をしていく。
欧米ではコロナのせいで再びレジ袋復活の流れですが、日本らしくていいですねw
前にも書きましたが、惣菜や生鮮食料入れるエコバックって毎日洗わないと雑菌の巣窟になりますよ。
毎度毎度の利権がらみだとうけど、ほんと愚かだ。
日本第一党・桜井誠氏18万票の衝撃~2020東京都知事選、右派界隈に何が起こったのか~(古谷経衡) - Y!ニュース https://t.co/FvoZZHHC5j
— 古谷経衡@長編小説【愛国商売】(小学館)発売中! (@aniotahosyu) July 5, 2020
「朝鮮人を殺せ~!!」と叫んで練り歩く桜井が18万票って、レイシストを支持する人がこれだけいる東京はヤバいな。
コロナよりもはるかにヤバイだろ。
レイシズムが台頭するときは、貧困が広がってるとき。
つまり鬱屈した不満の捌け口が人種差別ってこと。
ノーショー「泣き寝入り」しない…旅館8軒、同一予約者ら相手に賠償提訴 https://t.co/vpXbB2TdYT #温泉 #旅行
— Photo_Topics (@Photo_Topics) July 6, 2020
海外のホテルやレストランは予約時にクレジットカード登録させて人質にしてますね。
無断キャンセルしたら、容赦なく引き落としされるw
日本でもそうするべきだ。
「女帝」の著者石井妙子さんの言葉。
— 海渡雄一 (@kidkaido) July 5, 2020
「小池さんは、日本人の西洋コンプレックス、縦社会の歪み、男性優位な社会構造のスキをついてうまくよじ登ってきて、あと一歩で総理というところにまで来た人だ。その責任は、私たち一人ひとりにある。」https://t.co/Xxb1VbRVEu
棄権率45%・・・で、小池氏の再選です。
公約達成ゼロで再選とかありえないけど、なんといっても投票率の低さがショックだ。
選挙に行っても無駄だと思うそこのあなたにこの動画を↓
選挙行った方がよくね?#都知事選を史上最大の投票率にしよう pic.twitter.com/fk5Ww7xJHu
— 🦋sarah🦋 (@lovelovesarah) July 5, 2020
すごいドラマだな。
本当のこと言ってる。
今じゃ無理だね。
ポチっと応援クリックお願いします↓

金融・投資ランキング

株式ランキング

日経225先物ランキング

為替・FXランキング
Follow @qrBMVHZWVQ0xKr4