カネがないから草食化
- 2020/11/24
- 14:39
立憲、安倍前首相の国会招致求める 小泉氏ら閣僚、コメント回避相次ぐ https://t.co/NS02FpuNmY
— 毎日新聞ニュース (@mainichijpnews) November 24, 2020
安住国対委員長(桜を見る会前夜祭)
— 立憲民主党 国会情報+災害対策 (@cdp_kokkai) November 24, 2020
🔸安倍前総理は、国会で1年以上、我々の質問に対して、嘘をつき通してきたことが明らかになりました
🔸公職選挙法の違反はもとより、買収にも当たる容疑だと思っております
🔸こういう嘘をついてきたら国会の質疑は成り立たない。本人の口から説明してもらいたい pic.twitter.com/IyZ6xUdTB7
#安倍晋三の逮捕を求めます
— 不動点定理 (@cozy0930) November 23, 2020
好き嫌いの問題ではありません。
悪いことをした人間がいたとしたら,それが総理大臣経験者であろうとなかろうと,きちんと逮捕して,裁判を受けさせて,罰を受けさせなければなりません。 pic.twitter.com/ASaM6d7NEG
アベシンゾーが国会で嘘をつきまくっていたことが明らかになりました。
私は、悪事のデパート、総合商社がアベシンゾーだと長年ブログで糾弾してきましたが、いよいよ報われるときが来るのか?
これで逮捕しなければ民主主義は死ぬ。
【コロナで「月給減った」2割】https://t.co/QDHCmFz0ox
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) November 23, 2020
新型コロナウイルスの感染が広がった後、「月給が減った」という人が2割に上ることが日本生命の調査で分かった。減少額は平均で約10万円。
月給が減るぐらいはマシなほうでしょう。
雇用調整助成金がきれる来年1月末以降が本当の正念場です。
地震や豪雨のような自然災害と違って、先が見えないのがつらい。
スペイン風邪は収束に4年かかりましたが、あの当時より国境を越えての人の移動が容易になった分完全に元に戻るのに時間がかかる。
【コロナで加速 缶コーヒー離れ】https://t.co/2aRMtOIOu4
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) November 24, 2020
新型コロナの影響で、今年は缶コーヒーの売り上げが大きく落ちている。在宅勤務者が増えたことで仕事中に缶コーヒーを飲む習慣が薄れてきたことが大きく、ペットボトルコーヒーのヒットなどもあり、缶コーヒー離れが進んでいるという。
缶コーヒーにも影響って、コロナの破壊力ハンパないな(--;)
「結婚や異性との交際はしていない」という人が増え続け、特に女性は20年あまりの間に1.5倍増えているという分析結果が出ました。恋愛する、しないは自由ですが、日本人の“草食化”が進んでいるかもしれません。https://t.co/qWrfCj0Tyq#NHKモバイル動画 pic.twitter.com/gY9fhPk0oA
— NHKニュース (@nhk_news) November 23, 2020
これはもう完全にオカネの問題でしょ?
若者の●●離れが言われて久しいですが、正確には“オカネの若者離れ”が原因です。
大卒者の50%が卒業時に数百万円のローンを抱えてんだから、そりゃ、車だの恋愛だのは最初から無理ゲーだろう。
賃金を減らす→企業利益増大→株主への配当(70%は外国人)
この資産移転プロセスによって、
金の卵を生むニワトリを片っ端から焼き鳥にして食ってるのが、今の日本の現状です。
少子高齢化はすさまじい速度で進んでゆく。
【ご報告】最近テレビに出る度に「黒い」だの「気持ち悪い」だの言われてきましたが、実は『BEST BODY JAPAN滋賀大会』に一般でエントリーし、本日ゴールドクラスで優勝、モデル部門で準優勝しました。挑戦することに遅過ぎる事は決してありません!忙しさが体づくりの言い訳にならない事の証明です。 pic.twitter.com/KhCNkrySdH
— 西川貴教 (@TMR15) November 23, 2020
西川君すげーなww
じつは私と同じ年です。
加齢をいいわけに努力を怠らないように私もがんばりたい。
あきらめて、挑戦しないようになったときから、本当の老いが始まる。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

為替・FXランキング

売買シグナル配信ランキング

社会・経済ランキング