いよいよ人体実験開始
- 2021/01/18
- 15:04
フィリピンのニュースを観ている!!
— 昭和おやじ (@syouwaoyaji) January 16, 2021
ファイザーのワクチンで既に23人の死者が出ている!!
日本の報道では聞いていない!!
新型コロナワクチン 先行接種の対象は国立病院の医師ら1万人 https://t.co/xlyqPnprVt #tbs #tbs_news #japan #news
— TBS NEWS (@tbs_news) January 18, 2021
たった1年でワクチンなんか絶対に不可能ですが、完全な見切り発車ですね。
国内では来月にもワクチンの接種が始まるようだけど、先行で人体実験される医療従事者が気の毒だ。
私は絶対に嫌ですが、何よりも自分ファーストの自民党議員が接種するのかどうかで判断します。
「歌舞伎町の飲食店「開けたもん勝ち」で密の店もあるけど…「休業しても儲かる」経営者たちの複雑な思い」「寝ているだけでボロ儲け」という店はかなりあるでしょう。「どんな施策を取ったとしても、必ず不公平は発生する」としても、「一律1日6万円」はあまりに不公平です。https://t.co/U0ZfHztLT6
— 橘 玲 (@ak_tch) January 17, 2021
1人経営のお店は補償金バブル状態で「何年でも時短やるで~ww」となっておりますw
しかしまあ、これほど不公平で雑な支援策はないな。
正直者がバカを見る自民党政治らしいけど。
【ゴージャス】日清食品が開発!“ライオン型”湯切りプレートが話題https://t.co/xJbkAVNRoS
— ライブドアニュース (@livedoornews) January 17, 2021
ゴールドの色味にこだわり、テンションの上がる非日常感を実現。反響が大きければ大きいほど商品化する可能性が高まるという。 pic.twitter.com/m6MGxqEexW
こういうノリすきだなw
【欧米で】「Amazonプライムは解約しづらすぎる」として16の消費者団体がAmazonを訴えるhttps://t.co/KZmhKHdhcC
— ライブドアニュース (@livedoornews) January 16, 2021
紛らわしい表現や余計な提案など、必要以上に複雑でわかりにくい手続きを踏む必要があると非難。Amazon側は「数クリックでいつでも解約できる」として反論している。 pic.twitter.com/FLEAHRvrra
アマゾンはまだマシなほうですよ。
酷いとこだとHPのどこにも解約申請フォームがなくて、ネット検索で解約の仕方を探さないといけない。
電話してもまったく繋がらないとかね。
新規申し込みは簡単なのに、あの手この手で解約だけは絶対させないことが増えてきた。
キャンペーンと称して余計なオプション付けて「2ヶ月は無料なのであとで解約してください」とかも多いね。
解約をすっかり忘れる人や面倒くさくてズルズルと継続する人が一定数いることを想定したグレーな商売。
こういうとこに企業の体質というか本音が見えるね。
【英 夏の旅行予約に中高年殺到】https://t.co/AxVYxXa4LX
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) January 17, 2021
新型コロナウイルスのワクチン接種が進む英国で、中高年層による夏の旅行予約が殺到している。予防接種によって安全に旅行できるとの「自信」が深まっているためとされ、旅行業界はうれしい悲鳴を上げている。
完全にコロナを制圧したら、海外旅行とか爆発的に殺到しそう。
早くても2年後ぐらいかなと思いますが・・・。
一時期、腹腔鏡で鶴を折ることを頑張って練習していました。腹腔鏡手術のかなりいい練習になるのでオススメします。動画は10倍速なので速く見えますが実際はゆっくり丁寧に操作。数千羽折っている先生、3分を切る先生、FBでタイムや完成度を競い合っているコミュニティもあり奥が深いです。 pic.twitter.com/x2kGgyGkzV
— オペ中 手術を描く外科医 (@ope_naka) January 17, 2021
私が数年前に急性虫垂炎になったときにお世話になったのがこの「腹腔鏡」です。
昔はお腹をメスでけっこう大きく切開してましたが、これだと小さい穴程度ですむ。
この動画面白いですね。
こんなふうに地道にトレーニングしてる医師になら安心して命を預けられる。
外科医と歯科医はとくに手の器用さが求められる。
頭脳だけでは務まらないある意味で職人の世界ですが、10年もしたらすべてAIが執刀するようになるだろう。

為替・FXランキング

売買シグナル配信ランキング

社会・経済ランキング