ユニクロの値下げは喜べない
- 2021/03/04
- 17:48
【ユニクロとGU 実質9%値下げ】https://t.co/rPmQIYOx96
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) March 4, 2021
4月1日から総額表示が義務化される。これを機に、「ユニクロ」と「GU」(ジーユー)は、これまで価格+税だったものを、そのまま税込み価格として販売する。実質的に約9%の値下げになる。
お!ユニクロすごいね!・・・・てな反応がほとんどですが、
国内アパレルの10%ものシェアを握る最大手が9%の値下げだと、残りのアパレルはほぼ壊滅だろう。
寡占化がものすごい勢いで進むだけ。
ミクロでいいニュースだが、マクロではマイナスの影響のほうが大きい。
【速報中】野党「証人喚問しかない」 総務省高額接待 https://t.co/540Ynb9l0d
— 朝日新聞(asahi shimbun) (@asahi) March 4, 2021
マスコミのチェックが効かなくなると、権力はどこまでも腐敗するということか。今や、文春と赤旗だけが、メディアの最後の砦といった様相になってきた。https://t.co/Rvxi7o6Qrd
— 平川克美 (@hirakawamaru) March 3, 2021
盗賊集団は証人喚問を拒否するだろう。
もう選挙で全員落選させるしか日本の再生はないな。
国内にいるとピンと来ないかもしれないが、海外にしょっちゅう行く人の間では、日本の豊かさは先進諸外国の3分の2から半分程度。
— アジアしくじり先生 (@taropotetos) March 3, 2021
諸外国と比較して日本人の賃金は大幅に低くなっており、近い将来、中国や東南アジアに出稼ぎに行く人が増えるのはほぼ確実と言われている。https://t.co/VXgvLbI0Wj
今思えば、テレビでやたら「日本すごい!」とか自画自賛する番組が増えたのは、アベ政権になって国民が貧乏になってからですね。
自信のなさが偏狭なナショナリズムと民族差別を増やした。
コロナ前は頻繁に海外旅行してましたが、超高級ホテルやレストランに行くと日本人がまったくいなくて、
ランクをぐんと下げると日本人がたくさんいたりしてた(^^;)
どこの国でもそうだった。
いずれ日本の若者にとっては、アジア諸国への出稼ぎがエリートコースになるだろう。
発毛効果に「根拠なし」 育毛剤販売の会社に措置命令 https://t.co/E7p0D7auvy
— 朝日新聞(asahi shimbun) (@asahi) March 3, 2021
ハゲ薬とやせ薬は詐欺の定番商品ですw
“効果には個人差があります”の一言を小さく書いていれば、なんでもありです。
お酒のアルコール量について、度数だけでなく量も表示するよう政府が要請へ。近く閣議決定し、酒類業界はグラム表示を軸に調整する方針です。https://t.co/KvwActfHKB
— 毎日新聞 (@mainichi) March 2, 2021
これ明らかにストロング系のお酒がターゲットですね。
9%のやつとか私もたまに飲みますが、あれは飲みすぎると悪酔いしますね。
安く早く酔えるから人気ですが、貧乏な日本を象徴してる商品だと思う。
また維新か〜。https://t.co/ILiwMsVGGn
— 室井佑月 (@YuzukiMuroi) March 2, 2021
武藤貴也元衆院議員は、知人に「値上がり確実な新規公開株を国会議員枠で買える」と持ちかけて金銭トラブルになったと「週刊文春」に報じられ、自民党を離党。さらに未成年男性の買春も報じられたが、今度は「ひき逃げ容疑」で書類送検へ。しかも、起訴求める意見付きだと😩https://t.co/Lo3hSv7PD4
— 盛田隆二🫖Morita Ryuji (@product1954) March 1, 2021
犯罪者の巣窟が維新と自民党です。
次の選挙では全員落選させましょう!

為替・FXランキング

売買シグナル配信ランキング

社会・経済ランキング